お知らせ

news

▼相談室について

お問合せ・ご予約 kinopyg@gmail.com 075-925-7960

▼相談室について

相談・カウンセリング

相談室カンナのご案内動画です。(YouTubeチャンネルへリンク)

『不登校』『神経発達障害』『子育て』
『精神症状・メンタルヘルス』『トラウマケア』
『人間関係』『家族関係』
『アンガーマネジメント』

これらは、相談室カンナが主なテーマとしているものです。
困りや生きづらさのほとんどは、人間関係の中から生じます。

ご相談に来られる方の具体的な『理由』としては次のようなものがあります。

「子どもが学校に行かなくなった。」

「子どもの発達に『課題がある』『偏りがある』と言われた。」

「子育て、子どもとの関わり方がわからない。」

「学校との関係がギクシャクしている。」

「不安や劣等感が強く、自分に自信がない、生きづらい。」

「今は楽しいと思えても、後できっと後悔すると考えてしまう。」

「集団の中にいるのは辛いが、ひとりは寂しい。」

「家族、パートナー、職場、地域の人間関係で困っている。」

「メンタル面でしんどくて、病院に行くことを考えている。」

「薬は飲みたくない、入院はしたくない…でも誰にも話せない。」

「深く傷ついた体験を、今も苦しみ続けている。」

「自分は『発達障害』かも知れない、と考えてしまう。」

「怒り、叱りが止められない。」

<営業時間・料金について> ※詳しくは▼営業時間・料金をご覧ください。

■カウンセリング・相談の対応時間
 月・水・木・金・土・日曜日:午前10:00~午後5:00(基本)

■料金
<カウンセリング・専門相談>
 概ね60分:6,000円(18歳以下のご本人は3.000円)
 概ね90分:8,000円(18歳以下のご本人は4.000円)
 ※生活保護・非課税世帯の方は千円割引あり。 

<困りごと相談> ※どのようなご相談もお受けします。
 概ね30分:3,000円

相談・カウンセリング

相談・カウンセリングの流れ、大切にしていること

内容や状態によって様々なアプローチを使い、段階によって変えて行きます。

1.直面している困りごとはじっくりとお話しを聞かせていただきます。(傾聴)
2.困りや辛さが生じてきて経過や、さらに深いところにある問題や課題をご一緒に見つけて行きます。(分析)
3.考え方・物事の捉え方(認知)を修正したり、具体的な環境調整を行います。
4.内容・状況によって、医療や福祉・行政・司法などの諸制度・サービスを利用できるようにして行きます。
5.必用な情報や知識を適宜お伝え、ご自身を理解し、客観視できるように成長をはかります。
6.ご自身が主体的に生きられるよう、人生の再構築をサポート致します。

相談・カウンセリングの流れ、大切にしていること

メンタルヘルス・ソーシャルワーカー(MHSW)として

精神保健福祉士とは、1997年に誕生した精神保健福祉領域のソーシャルワーカーの国家資格です。
社会福祉学を学問的基盤として、精神障がい者の抱える生活問題や社会問題の解決のための援助や、社会参加に向けての支援活動を通して、その人らしいライフスタイルの獲得を目標としています。
そして、広く国民の精神保健保持に資するために、医療、保健、そして福祉など多様な領域で活動しています。

人間発達科学を基軸として(学術修士)、臨床心理学に基づくカウンセリング技法、認知行動療法やマインド
フルネスストレス低減法などによる精神的ケアと、ソーシャルワークを組み合わせて専門職としてサポートしています。(認定精神保健福祉士)
※日本精神保健福祉士協会のホームページ
 https://www.jamhsw.or.jp/psw/index.htm

メンタルヘルス・ソーシャルワーカー(MHSW)として

自閉症スペクトラム支援士(STANDARD)として

『NPO法人 日本自閉症スペクトラム支援協会 日本自閉症スペクトラム学会』は、自閉症・発達障害者の教育・医療・福祉面の向上発展のために、研究・実践を促進する学会です。
科学性と倫理性を追求しつつ、自閉症スペクトラム障害の方々との共存を目指す社会の福利向上のための活動を行っています。
学会認定資格の制度として『自閉症スペクトラム支援士(STANDARD)』の認定を受け、子どもから成人までの神経発達症・障害のある方へのサポートを続けています。
※日本自閉症スペクトラム学会のホームページ
 http://www.autistic-spectrum.jp/

自閉症スペクトラム支援士(STANDARD)として

秘密厳守、zoom面接・ケース相談・コンサルテーション

秘密厳守  守秘義務により相談内容などの秘密は厳守致します。安心してご相談下さい。
 <全て要予約>
●長岡京市・向日市以外の方、ご事情のある方の電話相談(10分1,000円)、訪問相談・サポート(別途交通費が必要です)をお受けします。
Zoomでの面接もお受けします(メールにてお申し込み下さい)。
ケース相談、コンサルテーションなど、障害福祉・介護サービス等の事業所、支援者個人の方、ケースや支援関係の構築等でお困りの場合は、ぜひご相談下さい(出張いたします)。

秘密厳守、zoom面接・ケース相談・コンサルテーション

乙訓不登校を考える親の会「大地」アドバイザー

「乙訓不登校を考える親の会『大地』」は、2023年12月で「休会」となっています。
※発足後7年間の活動内容を、以下ご覧いただけます。

代表の木下秀美がアドバイザーをつとめる「乙訓不登校を考える親の会『大地』」を紹介します。

本会は、以下の4つの場となることを目的として、活動しています。

子供が不登校・ひきこもりになったという同じ境遇の保護者や家族がお互いを尊重し、安心して悩みを相談・交流し合う居場所とする。
子どもも家族もひとりの人間として、「自分らしい生き方」を見つけ、支え合う場とする。
不登校の背景となっている社会状況を学び理解し、様々な情報を共有し、地域に向けて発信する。
不登校に関する乙訓地域での専門職・支援者・関連機関等とのネットワーク作りや親の会としての子どもの居場所について考える場とする。

 「学校に行くことがあたりまえ」「せめて高校は卒業しないと社会で生きていけない」…このようなことが『普通』のこととして思われている現代。そうした中でわが子が学校に行かなくなってしまった…。行かなくなった、行けなくなった我が子もそして家族も、先の見えない将来に焦りと不安とでいっぱいになります。「行けないものは行けないのだから休ませるしかない」、そうは思えても、目の前に家にずっといる我が子を見ると余計なことを言ってしまったり、学校との関係をどのようにとっていけばいいのかわからなくなったりと悩みはいっぱい。「そんな思いを安心して話せる居場所があったらいいね」というところから、この会をスタートさせました。設立して4年目を迎えますが、定例会では20名近くの参加者があり、いっしょに子どもや家族のこと、学校のこと、自分自身のことを話し、不登校(ひきこもり)という状態についていっしょに考えています。
また、当会には認定精神保健福祉士・自閉症スペクトラム支援士(STANDARD)の木下秀美さん(教育と人間関係の相談室カンナ主宰)にアドバイザーとして会に参加して頂いています。

<基本定例会>
毎月第三日曜日、午前10時〜12時、向日市寺戸公民館1F和室にて開催。
※参加人数把握のため、事前にご予約が必要です。
otokunifutoukoudaichi@yahoo.co.jp

詳細は、以下の長岡京市、向日市のwebサイトでご確認下さい。

https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000007447.html
https://www.city.muko.kyoto.jp/kurashi/siminkyodo/dantai/0/1538468715106.html

『僕は僕』(『大地』のうた)
作詞・作曲・音源:hidemik(2019/7/7作品)
乙訓不登校を考える親の会『大地』・テーマソング
https://www.youtube.com/watch?v=WmSYOcbmvrw

不登校の(学校に行かない、行けない)子どもたちとの関わり方をご一緒に考えます。
子どもたちと、関わる親教師などの相談/カウンセリングを行います。
■不登校相談について詳しくは
https://mhswkanna.jp/consultation1/lp1/

■『大地』の活動について詳しくは
乙訓不登校を考える親の会『大地』5周年記念誌をご覧いただけます。
『大地』5周年記念誌 「そのままでええねん」pdf
https://mhswkanna.jp/consultation2/20220321170125/ 

乙訓不登校を考える親の会「大地」アドバイザー

子どもと親のそだちを語る会「そだちカフェ」アドバイザー

代表の木下秀美がアドバイザーをつとめる「子どもと親のそだちを語る会『そだちカフェ』」をご紹介します。

発達の専門家のアドバイスやプチ勉強会もしながら、月1回、親同士、じっくりそして明るくおしゃべりしています。

http://bambio.jp/nijit/201804141344016515 

「そだちカフェ」で2020/05/16日に開催したオンラインミーティング学習会 「もしかしてパートナーが、私も?—大人の発達特性について—」を、Youtubeにアップしています。
大人の神経発達障害やその特性、関わり方など、参考にしていただければ幸いです。
https://youtu.be/MyCIohi-ZFQ

子どもと親のそだちを語る会「そだちカフェ」アドバイザー

「カウンセリング.COM」加盟店

当相談室は、カウンセリングの店舗・求人・相談総合サイトである「カウンセリング.COM」に加盟しております。
カウンセリング.COM

「カウンセリング.COM」加盟店

▼代表プロフィール

▼代表プロフィール

<代表>木下 秀美

認定精神保健福祉士・自閉症スペクトラム支援士(STANDARD)

<代表>木下 秀美

略歴

・1961年:岡山県生まれ

・1979年:龍谷大学文学部文学科英文学専攻入学、就職により3年時退学

印刷会社に20年勤務、デジタル制作部長、常務取締役など歴任

・2003年、放送大学教養学部3年次編入学、「心理と教育」専攻、卒業

・2005年:京都医療福祉専門学校通信部〔精神保健福祉科:一般養成課程〕入学、卒業
「教育と人間関係の相談室カンナ」開設(2005)

・2007年:精神保健福祉士資格取得
NPO法人、障害福祉サービス事業所などで不登校・ひきこもり状態、神経発達障害・精神症状などのある方・ご家族の支援に従事(2005-2012)

・2010年:放送大学大学院修士課程「人間発達科学プログラム」入学

・2012年:同 修了(学術修士)

・2013年:(公)日本精神保健福祉士協会研修認定精神保健福祉士認定

・2014年:自閉症スペクトラム支援士(STANDARD)認定

・2018年:(公)日本精神保健福祉士協会認定精神保健福祉士認定

・2020年:(公)日本精神保健福祉士協会認定成年後見人ネットワーク「クローバー」登録

相談室開設以後、神経発達症・障害(発達障がい)を基軸として、精神保健福祉専門相談、認知行動的アプローチを主体とした各種心理療法(カウンセリング)、発達相談支援、成年後見人等としての権利擁護活動、障害福祉サービス事業における支援員、小規模事業所におけるメンタルヘルス・コンサルテーション、キャリアアップ助成金制度の有期実習型人材育成コースにおける精神障害保健福祉領域のOff-JT(座学)外部講師等、自殺防止対策・自死遺族支援、学校事故・事件被害者・家族支援等、対人援助活動を行ってきました。
2019年よりアコースティックギター弾き語りを中心とした音楽活動を再開。
「hidemik」のアーチスト名でオリジナル曲制作、DTM化、YouTubeや音楽配信サイトで楽曲を紹介しています。
(「ギター弾き語り活動のご案内」をご覧ください)

略歴

資格・所属学会など

・精神保健福祉士(登録番号 第30579号)
・自閉症スペクトラム支援士(STANDARD)
・日本児童青年精神医学会会員
・日本自閉症スペクトラム学会会員
・日本社会臨床学会会員
・日本子ども虐待防止学会会員
・子どもと親のそだちを語る会『そだちカフェ』・アドバイザー
・乙訓不登校を考える親の会『大地』・アドバイザー
・一般社団法人FutureCreatioN「向日市子ども育み宅食」専門家相談員 他

資格・所属学会など

著書・共書など

・著書:「不登校自殺」,かもがわ出版(2002/05)
・共著:「どう関わる?思春期・青年期のアスペルガー障害」,かもがわ出版 (2006/01)
・共著:「自殺で家族を亡くして—私たち遺族の物語」,三省堂 (2008/08)
修士論文:「自閉症スペクトラム(ASD)特性のある成人へのスキル獲得レディネスの発達の視点による、段階・状態別のサポート事例に見る有効な支援と課題」

著書・共書など

講演活動

<不登校・子育て関係>
2005年6月23日 人権・同和教育推進大会(尼崎市人権・同和教育研究協議会)
2006年2月20日 浄土宗滋賀教区児童教化連盟研修
2013年4月29日 「『いじめ』『体罰』のない社会へ、­シンポジウム」(日本共産党京都府委員会)
2013年10月14日 「『いじめ』『体罰』のない社会へ、­シンポジウムPART2」(日本共産党京都府委員会)
2019年3月2日 「子どもたちに豊かな少年期を保障する地域の力とは vol.2」(NPO法人おとくにパオ 子どもの居場所づくり事業)
2021年4月26日 第2回子育ておしゃべりカフェ「不登校の子ども達を地域で支える」(放課後等デイサービス「エール向日町教室」)
2022年7月21日 「不登校の児童理解と支援(生駒市立壱分小学校校内研修)」


<自死・遺族支援関係>
2015年7月4日 第6回とっとり自死遺族フォーラム(とっとり自死遺族自助グループ“コスモスの会”)
2017年6月10日 いきづらさを生きている人への支援講座第1回(長岡京市立あったかふれあいセンター)
2022年1月15日 「今もなおつづく、わが子との対話、学校教育への問い〜親として、福祉専門職として考え続けてきたこと〜」(乙訓少年支援の会ひまわり)

<発達障害関係>
2015年9月13日 「発達障害」のある子どもたちへの理解と支援 (第28回 京都学童保育学習交流集会<第3分科会>障がいについて)
2017年1月21日 「「対話」から、ケアをさせてもらう「その人」を知る」(長岡京市訪問介護事業所連絡会 研修会)
2018年1月29日 「大人の「発達障害」についてー育てにくさを感じている親に寄り添うー」(京都市親と子の相談電話研修)
2018年10月27日 「子どもの育ちに関わる時に」(京都洛西ロータリークラブ)
2020年12月11日 「発達障害のこどもにどう向き合えばいいのか」(向日市PTA連絡協議会研修会)

<成年後見制度関係>
2015年4月11日 成年後見制度ー何を支える制度なのか?(乙訓医療生活協同組合)
2015年12月10日 「障害福祉が成年後見制度とどう向き合うか」平成27年度障がい者支援事業従事者研修(乙訓障がい者基幹相談支援センター)
2019年11月18日 「「成年後見制度」をみんなで知ろう!」(高齢者の居場所づくりを考える 第21回 さろん小畑川)

講演活動

放送大学大学院 文化科学研究科 人間発達科学プログラム 修士論文

自閉症スペクトラム(ASD)特性のある成人への
スキル獲得レディネスの発達の視点による、
段階・状態別のサポート事例に見る有効な支援と課題
 

 

木 下 秀 美(091-820293-7)
放送大学大学院  
文化科学研究科 人間発達科学プログラム
 
                     研究指導責任者  星 薫 准教授
                      研究指導担当教員 星 薫 准教授
            (2011年12月)
 
修士論文(修正)配布用 木下秀美201112.pdf

放送大学大学院 文化科学研究科 人間発達科学プログラム 修士論文

▼成年後見制度

お問合せ・ご予約 kinopyg@gmail.com 075-925-7960

▼成年後見制度

成年後見制度とは

『成年後見制度』とは、知的障害や認知症により判断能力が不十分とされた方などをサポートする制度です。
法定後見は、裁判所が財産の管理や身の回りの管理などに関する内容を代わりとなって行う者(後見人・保佐人・補助人)を実際の判断能力のレベルに合わせて選任し、その代理権や同意権によって、対象となる方の資産を管理し、不利益を被らないように(資産管理)、また適切に医療や介護サービスを利用できるように支援(身上監護)を行います。

高齢者を狙った詐欺の防止や介護サービスの契約、障害を持つ方の将来的な支援など、利用できる内容はさまざまです。

成年後見制度とは

成年後見制度相談

・開催日:随時。
・開催場所:相談室カンナ事務所(向日市寺戸町渋川22 三恵マンション203)
・相談料:30分 3,000円~
・お申込方法:メール、もしくはお電話にてお願いします。(075-925-7960)
(留守番電話になっている場合、連絡先などを録音してください。折り返しお電話させていただきます)
・対象・成年後見制度の利用対象となる方(被後見人など)、長岡京市、向日市にお住まいの方、ご家族など。

家庭裁判所の制度紹介パンフレットです。
※「成年後見制度=詳しく知っていただくために」
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/file5/kokenP120806.pdf

法務省のwebサイトです。
※「成年後見制度・成年後見登記制度 Q&A」
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji95.html

成年後見制度相談

こんな方におすすめ

以下のような方からの成年後見制度に関する「入口」の相談をお受けします。
・成年後見制度とは何かを知りたい。
・成年後見制度の利用対象になるかどうかが知りたい。
・成年後見制度の利用にあたって具体的なことを知りたい。
・申立の手続きや費用、準備するものなどを知りたい。

こんな方におすすめ

▼営業時間・料金

カウンセリング・相談の対応時間

月・水・木・金・土・日曜日:午前10:00~午後5:00(基本)


※じっくりとお話しいただけるように60分〜90分の枠でご予約いただいています。
 時間枠は以下の表をご覧下さい。

▼営業時間・料金

ご確認事項

※△:平日の日中が困難な場合に対応致します。
※祝日、年末年始、お盆、GWは、世間並みに休ませて頂きます。
※面接の予約は、メールにて行っていただくか、以下の時間にお電話でご連絡下さい。
  月・水・木・金・土・日曜日:午前9:00~午後5:00
※上記時間帯でも面接中、外出中などは留守番電話になっています。お名前、電話番号、要件などを録音しておいて下さい。
 追ってこちらからご連絡致します。

※長岡京市・向日市以外の方、ご事情のある方の電話相談(10分1,000円)、訪問相談・サポート(別途交通費が必要です)をお受けします<全て要予約>。
※Zoomでの面接もお受けします(メールにてお申し込み下さい)。
※ケース相談、コンサルテーションなど、ご相談下さい(出張いたします)。

ご確認事項

料金

<困りごと相談>
概ね30分:3,000円

<専門相談・カウンセリングなど>
概ね60分:6,000円(18歳以下のご本人は3.000円)
概ね90分:8,000円
(18歳以下のご本人は4.000円)

を基本としています。
(生活保護、非課税世帯の方などは千円の割引とさせていただいています)

<医療保険等の適用はありません>

料金

秘密厳守

守秘義務により相談内容などの秘密は厳守致します。安心してご相談下さい。

秘密厳守

振込口座のご案内

電話、ネット等での相談料の振り込みはこちらでお願いします。


■銀行名 : 京都銀行
 支店名 : 西京極支店 
普通預金 口座番号 : 4060387
 口座名義 : 相談室カンナ 代表 木下秀美 (ソウダンシツカンナダイヒョウ キノシタ ヒデミ)
■銀行名 : ゆうちょ銀行
 支店名 : 448 
普通預金 口座番号 : 41527091 口座名義 : 木下 秀美 (キノシタ ヒデミ)

振込口座のご案内

▼予約方法

※カウンセリング・相談の予約は、メールにて行っていただくか、以下の時間にお電話でご連絡下さい。
 
 月〜金曜日:午前9:30~午後5:00


※上記時間帯でも面接中、外出中などは留守番電話になっています。お名前、電話番号、要件などを録音しておいて下さい。
 
追ってこちらからご連絡致します。



kinopyg@gmail.com




075-925-7960


▼予約方法

▼お客様の声

◆どんな私でも受け入れてくれる
先生には、一番大切な時に本当にお世話になりました。強がって生きるのではなく、恥ずかしいと思っていた自分のこと、心を開いて人に話すことが生きやすさに繋がるんだと、カウンセリングに通い気づきました。先生は、「一緒に学んで行きましょう」と、どんな私でも優しく受け入れてくれます。
自分のことを知ってくれている人が一人でもいるということは、生きる上で本当に心強いです。
(カウンセリング・人間関係相談・発達障害相談、20代、女性)
<カウンセラーから>コロナ禍でいくつもの課題がさらに増えて、こんがらがってしまわれる方が多いです。課題や背景が人それぞれなので、カウンセリングは当然ながら型にはめることのないオリジナルの対応をご一緒に模索させていただきます。

◆いろんな問題をいったん置けるように
日常で自分のことを話して、じっくり聴いてもらって咀嚼することはなかなかできないので、それをできるだけでも自分の心にゆとりができる気がします。
いつもは悩み事や困ったと感じること、だれにも話せないつらいことなどは、どう自分の中で取り扱って良いのかわからなかったですが、相談室カンナに来てから、「先生に話してみよう」と思うことが増え、先生も解決のヒントを下さるので、いろんな問題もいったん置けるような心の持ちようにできています。
(カウンセリング・人間関係相談、20代、女性)
<カウンセラーから>自分がつらいこと、困っていることなどを他人に話すと、「自分が弱いからと思われるのでは?」などと思ってしまって、抱え込んでしまうことが多いと思います。どんなことも「聴いてもらえる」相手(カウンセラー)に話してみることから問題解決への道筋が見えて来ます。

◆否定されるのではないか? 緊張と不安がありましたが

私は普段、年上の男性の方と話しをすることがほとんどなく、木下さんに日々の心の内をお話しするのは緊張と不安が正直ありました。お叱りを受けるのではないか?否定されるのではないか?…と。でも木下さんは否定することなく、うんうんと聴いて下さいます。
ご自身がギターオジサンであること、それは不登校のこどもたちへ「好きなことをしたらいいんだよ」と身をもって示しておられるように思います。
とても熱心に自分の音楽を発信されているその姿が、好きなことをして生きようよ!、それで良いんだよ!というメッセージなのだろうなと思うのです。
(不登校相談、50代、女性)
<カウンセラーから>いろんなタイプのカウンセラーがいると思いますが、私のスタンスは全受容(^-^*)。なぜなら、それぞれに悩みつつ懸命に生きようとされているからです。特に子どもが不登校になると、目の前が暗く、視野狭窄になってしまいます。それぞれの不登校、その関わりをご一緒に考えて行きます。

◆安心して利用でき助かっている

1時間を基本とされているのですが、必要な場合には実際には1時間を超えて対応してくれるので、安心して利用でき助かってます。
(カウンセリング・発達障害相談、40代、男性)
<カウンセラーから>基本60分設定ですが、「じゃ時間ですから…」と途中止めとなるカウンセリングや診察への疑問から、一定の延長は有りとさせていただいています。問題が一つでもクリアになり、次に何をすれば良いかを見つけられてセッションを終えたいと思っています。

◆もう限界…と思っていた時から
息子がカウンセリングを受けるようになれて、本当に良かったと思います。
発達障害のため、困難や苦しみを長い間、親子で向き合ってきましたが、もう限界…という時でした。
うまく自分の気持ちや状態を表現できているかわかりませんが、お陰様で日々穏やかに過ごしています。まだまだお世話になると思います。
(カウンセリング・発達障害相談、70代、女性)
<カウンセラーから>神経発達症はまだまだ理解されにくい社会ですが、日々真正面から関わるご家族・親へのご支援が充実することで、理解と対応の裾野が拡がることを願って取り組んでいます。

わかりやすく分析・解説、解決法がわかってきた
初めて相談室をお伺いしたのは、ひきこもりの息子の相談のためでした。
しかし、よくよく考えてみると、問題があるのは私自身であることに気づきました。職場では人とのコミュニケーションが上手く取れず、仕事上では業務の優先順位が付けられず、また苦手なことは先延ばしにする傾向があり、よく残業もしていたので、それを上司や後輩に責められて精神的にも辛い時期でした。
そんな悩みを先生は、ホワイトボードに図式化してわかりやすく分析・解説し、対策を教えてくれました。
先生に教えていただいたことで時々思い出しては考えるようにしていることは、物事を俯瞰的に見るということです。何か問題が起きた時に、自分の視点を高い位置に上げ、鳥が下界を見下ろすように眺めていると、解決法がわかってきたりします。
私は年金生活者となり、いかにお金をかけずに生活するか、先生が工夫されていることをお聞きし参考にさせていただき、意義ある日々を過ごそうと思います。
仕事面、生活面、息子のことなど、いろいろとご指導をありがとうございます。
(カウンセリング、6代、女性)
<カウンセラーから>見える化するためにホワイトボードを使うことが多いです。多岐に渡る課題が見えて来る中で、それぞれを同時進行で一歩ずつ前へ進めればと思います。

◆私のテーマは「もっと楽に生きるために」、具体的なアドバイスで目標が見えて
先生のところでお世話になるようになって、色々なことを学びましたがその中でも「自分を客観的に見る」ということを学べことが私の日々の生活を大きく変化させました。
発達障害もあり、主観性が強く、周りが見えない、思い込みが激しいなどの特性があります。そして困ったことに思い込んだ方向に物事が進まないと怒りが湧いてきたり、すぐに落ち込んだりするんです。
その結果何が生まれるかというと人間関係の軋轢です。
少し距離のある人には我慢できても、その感情は伝わるかもしれないですし、何かの折に表れていることもあると思います。一番身近な家族は私の感情の起伏に振り回されてきたと思います。
こんなことを気づかせてくださったのが木下先生とのカウンセリングです。
気づいても、感情はコントロールできるものではないので、そんなにすぐには改善できませんでしたし、ある意味今も改善できたとは言えないと思います。
ですが、明らかに自分の言動を客観的に見られるようになり、そのことを後からでも改めなくてはと考えたり、どうすればいいのだろうと考えることによって少しずつ楽になったきた面はあると思います。
先生はいつも、抽象的ではなく、具体的にどうしたらいいかのアドバイスをくださるので、カウンセリングをした後の目標が明確になります。
私のテーマは「もっと楽に生きるために」です。これまで先生にサポートしていただいて色んなこと(大きなことから些細なことに至るまで)を通して、楽に生きていく方法を見つけてくることができました。
これからも、もっともっと楽に生きていける方法を見つけていきたいと思います。
(カウンセリング・発達障害相談、50代、女性)
<カウンセラーから>感情の起伏の激しさにだけ注目するのではなく、生活歴を丁寧にお聴きすることから、いろんな課題の同定およびその要因となる仮説設定をご一緒に取り組んでいます。

◆相談も、ギターも
いつもお世話になり感謝しています。相談に乗ってもらったりしてありがたいです。ギターも教えて下さってありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
(成年後見制度、40代、男性)
<カウンセラーから>被後見人等と後見人等の関係で月1回の面接に来てもらっています。強みや苦手さを赤裸々に語り合いながら、成長変化されていて、後見人活動の励みになっています。

まだ迷路の中にいたかも?
カウンセリングで相談する文化が根付いていない日本であるために、きっかけとタイミングがわからない、私の状況ってそこまで?誰に相談すれば良い? 私は知人の強いすすめでカンナの木下先生とつながることができました。本当に良かったです。この出会いがなければ、私はまだ迷路の中にいたかもしれません。
「よくここまで頑張ってきましたね。あなたの課題はもつれた糸のように絡み合っているので、まず仕分け作業をして行きましょう」。このことばに救われました。
経験豊富で、クライアントの声を適確に理解して下さる先生の勘の良さ、傾聴力は、私の置かれている状況を自分で少しずつ理解し、癒しへの道へ、そして具体的に判断し、人間関係の再構築への助けとなっています。
心に不調を感じた時、まずは相談なさってみられてはいかがでしょう。カウンセリングで、一人ではどうしようもないことも、解決の糸口が見つかるきっかけになります。
(カウンセリング・人間関係相談、50代、女性)
<カウンセラーから>仕分け作業が必要なほどいろんな課題が絡み合って、「わけがわからない」状態から、時間はかかりましたが解決への糸口をご一緒に見つけて来れたと思います。

他では話せないことを
家族間の込み入った話を聴いていただき(他ではそうそうできない話しなど)、ストレスを発散させていただけて助かっています。
(カウンセリング、60代、女性)
<カウンセラーから>困りのない家族や組織は、ないと思います。どなたかが我慢し耐えることで成り立っているようにみえるだけ、そして時に問題が表面化しますので、ストレスをストレスとしてきちんと認識しつつ発散できる場でありたいと思います。

居宅介護のチームケアの仲間
私たちの事務所はケアプラン、ホームヘルプ事業、ソーシャルワークを行っています。事業体ですから当然従業員がいます。また事業書が扱うのは対人援助。従業員も利用者も、当然ながら様々な問題を抱えておられます。その中で解決困難な問題の多くに発達の偏りや精神疾患をお持ちである場合があります。効率化が求められる介護保険の下で、時間をかける支援が困難な中、相談室カンナとの連携で支援に「深み」を作ることができると考えています。チームケアの大切な仲間です。
(発達障害相談・障害/介護等各種相談・成年後見相談、介護支援専門員)
<カウンセラーから>介護サービスをご利用になる高齢者も、提供する側の支援者も、多様な人たちがおられます。こだわり特性の強い方、コミュニケーションがうまく取れない方などの対応について、協力・連携すること、専門的な意見を問われること、良い刺激を、新たな課題をもらっています。

ギター教室は凄く大切な場所
音楽に今までは、まったく縁が無かったのですが、ギター教室を通じて音楽の楽しさを感じています。ギターを弾きながらお互いに、たわいも無い話を出来る、自分にとって凄く大切な場所になってます。
(初級アコギ教室、40代、男性)
<カウンセラーから>アコギで弾き語りをしたいというお気持ちでレッスンをしながら、はやりお仕事のことなどについても話しができる、そんな相談室をめざしています。

新しい物の見方ができ、新しいことにチャレンジ
人間関係を作るのに難しさを感じていました。また人からの言葉を受け取る時に辛さがありました。でも木下さんのカウンセリングを受けることで、自分の中で混乱があったことがクリアになっていきました。さらに新しい物の見方、受け止め方、受け流し方?に気がついて、色んなことが楽になり、新しいことにチャレンジする気持ちが起こってきました。心に問題を抱えておられる方には、相談室カンナでカウンセリングを受けられることをぜひお薦めします。
(カウンセリング・人間関係相談、40代、男性)
<カウンセラーから>これまでの人生で、ご自身を生きられないご事情があり、そうした背景やご自身の思考パターンなどをご一緒に客観視できるように、関係性を築きながら時に直面化することで、変化が生じてきたと思います。

ひたすら聴いてくれる話しやすいカウンセラー
私の日々あること、思うことをひたすら聴いてくれる有り難い存在です。ニコニコしていてくれます。まず否定しないところが良いです。もう〇年目です。とても信頼しています。
堅実でユーモアもある良い人がカウンセラーで良かった。シンガーソングライターもされていて、音楽の話も心おきなくできます。
小さな事は気にしない寛大なカウンセラーさんで、とても話しやすいです。気も若々しい!
これからもよろしくお願いします。
(カウンセリング、50代、女性)


<カウンセラーから>
他では、家族にも話せないことをご自身の中だけで溜めておられると、どうしても思考がネガティブになってしまいます。吐き出すことで少しでも楽に、そして笑える時間を持ってもらえるようにと考えています。


気づいたら家族円満に
先生はとても丁寧に話を聞いてくださいます。カウンセリングを通して自分の抱えている問題に気付き、徐々に生きづらさが解消されてきています。気づいたら家庭も円満になり、仕事でも自信がついている自分がいました。本当に通えてよかったです!これからもよろしくお願いいたします。
(カウンセリング、30代、女性)
<カウンセラーから>抱えて来られてきた問題・課題に気づける場をご提供していますが、お気づきになられるのはご自身の力によるものです。家庭円満、が大切ですね。

↓Googleビジネスのクチコミを投稿できるリンクです。こちらにもご協力をお願いします。

https://g.page/r/CWlzalCliHvWEAI/review 

▼お客様の声