風でダウン、やっとパソコンに向かえるように…。
2002/12/15
先々週の木曜日の朝、布団から出ることができず、結局一日中寝ていました。その時は一日で持ち直しましたが、一週間後の先週木曜日、鼻水、咳、全身のだるさ……という典型的な風邪の症状が出て病院に直行。医師は二言。「風邪であることは間違いありません」「安静にしていて下さい」と。抗生物質を処方してもらい、そのまま3連休に入りました。というわけで、薬が効いたのか少し楽になり、家の中でごそごそし始めました。
まず事始め(?)に、ダウンする前に買っておいた激安ビデオデッキ(\11,000)を開封。
ADVC-100というアナログデータをデジタルに変換する機器を通じてMAC-G4に接続。ビデオ画像をCD-ROMに焼くという方法を身につけました(簡単に書いていますが、マニュアルなど見ない質なので結構大変でした)。I-Movieで読み込み45分間の画像を471MB強のQuickTimeMovie書類にし、CD-ROMに。最近のPCの内蔵HDが大きくなっている理由がわかりました。
ビデオを読み込むとみるみるHDの残容量が減っていきます。私のPCは内蔵60GB、外付け60GBを装備しています。この装備と作業が何のためか?
それはまたいずれ……。