6 障害者自立支援法・地域生活支援事業に関する要望・質問・回答
障害者自立支援法で定められている市町村が行う事業「地域生活支援事業」で、本来行われるべきサービスが実施・運営されていないために困った状態になっているケースで、要望書と公開質問書を、向日市長、長岡京市長宛に提出し、記者発表をしました。
2013年2月28日、向日市から「回答」が書面で届きました。
2013年3月4日、長岡京市から「回答」(2月28日付け)が書面で届きました。
2013年4月から向日市の「成年後見制度利用支援事業」が拡充されました。↓
http://kanna.capoo.jp/hp/wp-content/uploads/2020/01/mukocity20koken20kakujyu2020131.jpg
向日市「成年後見制度利用支援事業」を紹介する市のサイト、同「実施要綱」↓
http://kanna.capoo.jp/hp/wp-content/uploads/2020/01/mukodcity-jissiyoko-201304.pdf
●長岡京市における障害等のある児童・生徒の育ちと学び・生活を保障する地域生活支援事業の充実を求める要望書(2013年1月18日)
特別支援学校から学童保育への移動支援のための「移動支援」の実施、「日中一時支援」の充実、レスパイトケアなど「その他」事業の拡充を「乙訓地域における障害児・者への地域支援を考える会」として求めています。
長岡京市への要望↓
http://kanna.capoo.jp/hp/wp-content/uploads/2020/01/demandmovementsupportnagaokakyo201301.pdf
長岡京市からの書面「回答」(2013年2月28日付)↓
http://kanna.capoo.jp/hp/wp-content/uploads/2020/01/nagaoka-city-answer.pdf
2013年3月28日、長岡京市と懇談を行いました。
●「成年後見制度利用支援事業」実施に係る公開質問書(2013年1月25日)
必須事業に格上げとなった同事業が実質取り組まれておらず、実施要綱策定以降の取り組みや今後の実施などについての考え方を、当事者&支援者8名で質問しています。
向日市への公開質問書↓
http://kanna.capoo.jp/hp/wp-content/uploads/2020/01/questionmukocity201301.pdf
http://kanna.capoo.jp/hp/wp-content/uploads/2020/01/furthernotemukocity201301.pdf